2009年05月07日

Dreamline(詩その2)

He's got a star map of Hollywood
A list of cheap motels
All along the freeway
She's got a sister out in Vegas
The promise of a decent job
Far away from her hometown


続きを読む
posted by snowdog at 16:35| Comment(2) | TrackBack(0) | Roll The Bones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

Dreamline(詩その1)

この歌詞で何となく引っかかるのは、
題名である「dreamline」と「eagle's cry」。

色々と調べてみましたが、
前者はNeil師匠の造語である可能性が高いということと、
後者については資料が少ないけど慣用的に使われる表現だということです。

eagle's cry についてはトーマス・ジェファーソンを含むアメリカの政治的創世記について同名の小説が1800年初頭に出版されたことくらいしか情報がありません。

歌詞とも連動しますが、孤独な感じを匂わせています。
(トマス・ジェファーソンは孤高の大統領というイメージがあります)

追走しますが、鶴の一声、とか、スワンソングのような独特な意味を持っていそうです。続きを読む
posted by snowdog at 18:22| Comment(2) | TrackBack(0) | Roll The Bones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

Roll The Bones(詩その4)

ラップパートの最後の部分です。


続きを読む
posted by snowdog at 16:03| Comment(2) | TrackBack(0) | Roll The Bones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

Roll The Bones(詩その3)

ラップパートの前段です。



まず、ラップですから、それ風(ラッパー口調)に自訳を先に書いたあとで解釈解説します。
全体的に解釈後の言葉で作っていますので、まずは読み流してください。
続きを読む
posted by snowdog at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Roll The Bones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

Roll The Bones(詩その2)

2番の詩です。1番からがらりと場面が変わります。続きを読む
posted by snowdog at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Roll The Bones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

Roll The Bones(詩その1)

ちょっと訳有りで、突然ですがRoll The Bonesのレビューを開始します。
(2112も忘れてませんよ)

ちょっと急いでいるので、解きながら進みます。
バックステッチや迷妄することもあるかもしれませんがご海容ください。

まずいきなり「Roll The bones」この意味というか私的解釈です・・・
続きを読む
posted by snowdog at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Roll The Bones | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。