2006年03月29日

Vapor Trails(余談)

何故にVapor Trailsというタイトルなんだろう。そこから始まりました。

一部の研究者、科学者の間には飛行機雲が自然の気象に影響を与えているのではないかという仮説がありました。
どれだけ研究しようにも裏付ける検証を実施することができないために仮説の域を出なかった。なぜなら、分単位、秒単位で離発着する航空機を全て排除して、自然な状態(飛行機が飛ばない世界)との比較実験が不可能であったからです。

・・・しかし、それを検証できるチャンスがやってきます。2001年9月11日。


続きを読む
posted by snowdog at 13:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Vaportrails | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月23日

Vaportrails(アルバム)

位置的には復活記念碑的アルバムで感慨深い作品です。
その作品への取組み振りにはいつものRUSHに違わない新鮮な変化があります。


続きを読む
posted by snowdog at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Vaportrails | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

Earthshine

過日のRUSHな飲み会で話題になったのをふと思い出したので記します。
どちらかというとRUSH考的な話なのですが素材がストレートに曲なので。

R30のDVDがこの曲になった時、よろけ牛さんがボソっと「この曲、残りましたねぇ。」と発言されたんですね。

座談な3人の共通見解は、スタジオ盤VTを流して聴く中ではあまり好印象ではなかったのに、ライブ(RIR)バージョンを体験してこの曲が好きになった、というものでした。

実はよろけ牛さんの発言の意図はもっと深かったんですね。
R30ツアーの実際のセットリストではVTから「One Little Victory」「Secret Touch」もラインナップされていたのですがDVD化で残ったのはVTからはこの曲だけだったということも含んでいたのです。
(よろけ牛さんは、生R30ツアーをMSGで観戦されています。羨ましい!)

何で、今頃になってこの話題を蒸し返したのかというと・・・
私的現況でグルグル聴いているのが、Pow,HYF,CP,T4Eの4枚なのですが、その中でもT4Eにはまっていまして、特に最近になってT4Eの「Carve Away The Stone」が物凄くいい曲だなぁと思うようになったんですね。

そしたら昨晩、電車に揺られながらこの曲を聴いていたら突然「Earthshine」が思考の中で横入りしてきたんです。たぶん香りというか風向きが似てると直感的に思ったのでしょう・・・

楽曲構成的に似ている点はサビで緩やかな変拍子を使っていることくらい。
曲調は「Earthshine」の方が全然ヘヴィですしね・・・。余り似ているとは思わないのですが。

これってきっと過日の民族音楽観につながっていくと思うのですが、まだ考えがまとまりません。ちょっと週末にR30観ながら耽ってみます。
posted by snowdog at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Vaportrails | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。